旅行1日目。


昨日6キロのランニングをしたためか、ぐっすり寝られ6時起床。


余裕をもって東京駅に着きました。


P_20190428_095656_vHDR_Auto
新幹線の車窓から富士山をパシャリ。進行方向の右側の席からだと富士山を見ることができます。


P_20190428_104834_vHDR_Auto
1時間半ほどで、あっという間に名古屋に到着。


そして、今回の旅行のメインの目的であるひつまぶし屋さんへ向かいます。


P_20190428_113152_vHDR_Auto
市営地下鉄の矢場町駅で降り、歩いて3分ほどの栄ガスビル地下1階の「しら河」へ。


着いたのが11時半頃になってしまい、1時間ちょっと待ち。


P_20190428_125315_vHDR_Auto
からの、上ひつまぶしご飯大盛(税込3,600円)。


鰻がカリッとしていて激ウマのタレとふっくらしたご飯がマッチして最高のお味でした。


ひつまぶしを堪能した後は、今回のメインである徳川美術館へ。


2年前名古屋に来た時は年末で休みだったのでリベンジしたかったのと、自称徳川家の末裔の身としては、行かない訳にはいきません。


8eec784cc4e543e9b208df0c8a84681f
たしか我が家の家紋はこんな感じだった気がします…


矢場町駅から市営地下鉄で大曽根駅まで行き、徒歩で15分弱の所に徳川美術館はあります。


前回の土地勘が残っていたので迷わず行けました。


P_20190428_163619_vHDR_Auto
たぶんこれが正門。


P_20190428_155913_vHDR_Auto
期間限定で「徳川将軍ゆかりの名刀」展なるものがやっていました。


1,400円の入館料を払って中に入ると、いきなり30分の行列待ち。


結論から先に言うと、「徳川将軍ゆかりの名刀」展は最後にあり、将軍が即位したり養子縁組したり退位した記念に贈られた太刀や刀や短刀など素晴らしい物がたくさん展示されていましたが、そこにたどり着くまでに疲れて集中力がなくなってしまい、メインをじっくり見ることができませんでした。


30分の行列に耐え、いざ見始めたら、なんかそんなでもないなぁ…  なんて思いながらも集中して見ていたら、メインにたどり着く前に疲れてしまいました…


リサーチ不足ですね…


最初の方は、茶器や能楽や書物など展示してありましたが、好きな人は楽しめるかもしれないです。


P_20190428_154829_vHDR_Auto
こんなのも、出口の近くにありましたが、最初に教えてよって感じです。


P_20190428_141540_vHDR_Auto
徳川美術館の隣は徳川園という日本庭園があるのでせっかくなので、300円払って行ってきました。


P_20190428_161528_vHDR_Auto
池に鯉がいます。


P_20190428_161335_vHDR_Auto
曇りなのとカメラが低スペックなのと、撮ってる人間が低スペックなので映えないですね…


待ってる時間が長かったせいか、気づいたら17時を過ぎていました。


やや急いで、泊まるホテルへ向かいました。


P_20190428_175502_vHDR_Auto
ホテルでパシャリ。


名古屋駅から歩いて5分の好立地、GWの時期なのに1泊7,000円弱と、好コスパです。


ランチを食べ過ぎて、お腹が空いてないので夕飯は質素にコンビニで済まそうと思います。


明日はノリタケの森に行ってみようと思います (^_^)ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ

三井住友VISAカード 入会キャンペーン実施中!