旅行2日目。
夜中に1度起きるも、朝6時に起床。
小樽に行くため7時過ぎにはホテルをでました。
小樽へは札幌駅から各駅停車で45分ちょっとかかったでしょうか。
小樽は江戸時代にニシン漁で賑わい、その後も北海道の経済や物流の中心として栄え、現在も石造り倉庫や近代建築の元銀行の建物が残り観光スポットとなっており、見応えがあります。

失念しましたが元銀行の小樽支店。こんな感じでほとんどの銀行の元支店があり、現在は他の用途で使用されていました。近代建築マニアにはたまらないですね。

小樽運河。この運河と倉庫が小樽の象徴的なイメージとなっています。いい天気でしたが逆行のせいか上手く撮れませんでした。

ニトリ小樽芸術村。ステンドグラス専門の美術館で、キリストや聖人を描いた宗教画が描かれており、点数も多く繊細かつ崇高な感じで個人的にはここが1番気に入り1時間もみていました。




堺町通り。このメイン通りに寿司や海鮮丼などの食、ガラス細工やアクセサリー、日本製のオルゴールの店などたくさんあり、賑わっていましたがほど良い混みぐあいで、いい観光地だなと思いました。

お濃茶ソフト(500円)。ちょっと高くてピッコロ大魔王みたいな色をしていますが、抹茶アイスをさらに濃厚にしたもので激ウマでした。
天気も良く、観光しやすい気候で最高な小樽でした。
------------
帰りは高速バスに運良く乗れたので熟睡しながら札幌に戻りました。

朝早めに出かけたので、思ったより早く戻ってしまいました。するとどうでしょう、気がついたらすすきのにいました。
昨夜調べておいたプーソーに向かうとキャッチらしき人が安くしてくれると言うので、それきっかけでいろいろ話してみると出勤している嬢がこの店に限らず少ないことに気づきました。
これはアカンですね… ( ˘•ω•˘ )
良嬢は予約で入れないし、出勤嬢自体が少ないので飛びこみで入ってもハズレ嬢に当たる可能性が極めて高いじゃありませんか…
ハズレ嬢に当たるとわかっているのに入るバカはいませんよね。なので今日は止めておきました。
アウェイで無理して勝ち点を取る必要はありません。帰ったらホーム池袋で開拓をすればいいのです。嬢の数と質が違いすぎます。
夕飯まで時間があるので健全なマッサージ店を探しましたが、東京にたくさんある60分3,000円の店は1軒もありませんでした。
街を歩いていて全体的に物価が東京より高いな、と思いました。安いのは家賃くらいでしょうか。チェーン店は同じなのでやはり重宝しますね…
------------
ドトールで時間をつぶしてようやく18時になりました。
待ちに待ったジンギスカンです \(^o^)/

肉を3人前とライスと烏龍茶で4,000円弱と美味しかったわりには、リーズナブルでした。
それにしても今日はよく歩きました。万歩計を見てみたら26,179歩も歩いていました。
夜中に1度起きるも、朝6時に起床。
小樽に行くため7時過ぎにはホテルをでました。
小樽へは札幌駅から各駅停車で45分ちょっとかかったでしょうか。
小樽は江戸時代にニシン漁で賑わい、その後も北海道の経済や物流の中心として栄え、現在も石造り倉庫や近代建築の元銀行の建物が残り観光スポットとなっており、見応えがあります。

失念しましたが元銀行の小樽支店。こんな感じでほとんどの銀行の元支店があり、現在は他の用途で使用されていました。近代建築マニアにはたまらないですね。

小樽運河。この運河と倉庫が小樽の象徴的なイメージとなっています。いい天気でしたが逆行のせいか上手く撮れませんでした。

ニトリ小樽芸術村。ステンドグラス専門の美術館で、キリストや聖人を描いた宗教画が描かれており、点数も多く繊細かつ崇高な感じで個人的にはここが1番気に入り1時間もみていました。




堺町通り。このメイン通りに寿司や海鮮丼などの食、ガラス細工やアクセサリー、日本製のオルゴールの店などたくさんあり、賑わっていましたがほど良い混みぐあいで、いい観光地だなと思いました。

お濃茶ソフト(500円)。ちょっと高くてピッコロ大魔王みたいな色をしていますが、抹茶アイスをさらに濃厚にしたもので激ウマでした。
天気も良く、観光しやすい気候で最高な小樽でした。
------------
帰りは高速バスに運良く乗れたので熟睡しながら札幌に戻りました。

朝早めに出かけたので、思ったより早く戻ってしまいました。するとどうでしょう、気がついたらすすきのにいました。
昨夜調べておいたプーソーに向かうとキャッチらしき人が安くしてくれると言うので、それきっかけでいろいろ話してみると出勤している嬢がこの店に限らず少ないことに気づきました。
これはアカンですね… ( ˘•ω•˘ )
良嬢は予約で入れないし、出勤嬢自体が少ないので飛びこみで入ってもハズレ嬢に当たる可能性が極めて高いじゃありませんか…
ハズレ嬢に当たるとわかっているのに入るバカはいませんよね。なので今日は止めておきました。
アウェイで無理して勝ち点を取る必要はありません。帰ったらホーム池袋で開拓をすればいいのです。嬢の数と質が違いすぎます。
夕飯まで時間があるので健全なマッサージ店を探しましたが、東京にたくさんある60分3,000円の店は1軒もありませんでした。
街を歩いていて全体的に物価が東京より高いな、と思いました。安いのは家賃くらいでしょうか。チェーン店は同じなのでやはり重宝しますね…
------------
ドトールで時間をつぶしてようやく18時になりました。
待ちに待ったジンギスカンです \(^o^)/

肉を3人前とライスと烏龍茶で4,000円弱と美味しかったわりには、リーズナブルでした。
それにしても今日はよく歩きました。万歩計を見てみたら26,179歩も歩いていました。